一・二・三次。三時のおやつ?
一次・二次・三次・・・三時のオヤツじゃぁ、ありません。
私の心臓の三回の手術の事です。
6月の体調不良から、なんと次から次へと・・・・
一回目の手術は・・・
「心房細動」病名をつけて貰っちゃって・・・
投薬治療では完治しない。いつかは手術をしなければ・・・
いつかは?と言われ、心不全発作はまたいつ起きるか解らない。
ならば、ドクターの云うことが理解できる今のうち。
「悪いものは早くやっつけて」って、発作から2か月後。
doctorの病気説明。手術も夫婦で聞き、納得できました。
心臓自体は筋肉で出来ている。血液を送る司令塔が上手く伝わらない。
心臓筋肉がけいれんを起こし不整脈から心不全を発症。
血液を送る指令電波を正常に戻すには、「悪を叩きのめす」照射。
一つ一つ焼き切る事だそうです。
全身麻酔のため、恐怖感はありません。
しかし、7時間半という長い時間となりました。
控室で待つ相方さんと妹。
4~5時間の予定が・・・不安だったらしい。
手中治療室に入っても出血が収まらず。
深夜には、止血措置を救命救急ドクターが措置するが出血は止まず。
朝になり、担当医師が、急きょベット上で止血オペ開始。
オペ開始から30時間。。。やっと固定マットが外れ。
こ・腰が・・・痛い。腰が痛いヨウ~。
(何度も止血で股関節が圧迫骨折を?)
この治療中。CT検査で・・・・
「アレッマァ~。血管内にいっぱい石灰化した所があるゾォー」
「血管が細くなり心筋梗塞が起るゾォー」
「先生、脅かさないでヨォー」
「2か所あるけれど。この1か所は早急に手術しないと・・・」
で。。。第二次の手術となりました。
で。。。第三次の手術はいつ頃が良いの?
「半年から一年以内」
この手術を行えるドクターは岐阜県内にはみえません。
もし、ドクターが移動となれば・・・
暖かい春先になったら、
手術日を希望しようと思っています。
先ずは、「お正月」の準備をしなくっちゃ~。
お正月が過ぎたら・・・脳ドック(1月初め)。
肺炎球菌の予防注射(2月初め)。忙しいワイ。
と、ここで野村幸代さんの「虚血性心不全」・・・アラッマァ~
6月の頃の私の病と一緒じゃん。
血の巡りの悪い私は、今になって理解できた鈍感人間だぁ~。
« 「ベンケーシー」知ってる? | トップページ | 今年の世相一字は? »
おはようございます。
第三次の手術がまだあったのですね。
治せるものは治せばよろしいわよ。
しかし、病気の難しい内容、よく覚えておいでで・・・
私は常に右から左に通過です。
投稿: けい | 2017年12月11日 (月) 09時19分
こんにちは(^-^*)/
sakurabaabaさんの心臓のブログ読んでるとドキドキハラハラ心臓に良くないわ!(〇o〇;)
凄い大手術を何度も乗り超えているのですから神様が守って下さっているのよ!きっと(*^-^*)(*^-^*)
こんな時だけ都合良く神様を引っ張り出してなんだけとご主人も妹さんもお子さんお孫ちゃんも祈ったと思います
私の仲良しさん4ヶ月で三回立て続けに眼科の手術受けてます
腹を決めてやれる時にやった方が良いと思うわ~
母は嫌だ嫌だ嫌だと先延ばし年取って悪化し体力尽きて手術したけど命果てました
自分を大事にみんなのためにもね!sakuraさん応援しています\(^▽^@)ノ
投稿: マイペース | 2017年12月11日 (月) 13時13分
~~けいさん~~
つい、昨日も救命救急のテレビを見ていました。
ステント挿入の撮影。あー。あれだった~。そうだった~。
手術中には、カメラが邪魔して所どころしか見えなかったが・・・
マゾヒストの私は、自分の術中映像は「見応えあり」でしたよ~。
そんな事より・・・
「病気にならない健康作り」の方が良いに決まってますねぇ。
投稿: sakurabaaba | 2017年12月12日 (火) 09時23分
~~マイペースさん~~
えへっ。ちょっとリアルすぎた?ブログになっちゃったかしら?
(悪いものはやっつけろ~)の私も、やはり、手術を受けるタイミング。
チャンス時期。良い先生に巡り合える。
相方さん初め、皆の祈りのお陰です。
先生が「どうですか?」とベットを覗いても「はいっ。元気です」と答えてた私??
ヘンチクリンな返答ですが・・・(気持ちが)という事でして~。
マイペースさん。ご心配ありがとうございます。
声援も、治癒に繋がりました。
投稿: sakurabaaba | 2017年12月12日 (火) 09時34分