孫ちゃん3号祖父母参観日
朝から雨模様のお天気です。
雨が降ろうと、高速で飛ばして1時間。
保育園に着けば、孫ちゃん3号。小さく手を振ってくれました。
(お爺さんは?ボクお爺さんの方が良い)と、昨年は言っていました。
今年はちゃんとママからの説明が有ったので言いはしませんが、
手の振り方で解ります。〈ババで悪かったのぉ~〉
年長さんの教室に入り、時々見かける祖母さんから
「遠いところご苦労様ですね」と声を掛けていただきました。
3号ちゃんに「どこの人?」・・返ってきた言葉は「後ろの山の人」
「後ろの山の人ねぇ~??」・・田舎の事は解りませ~ん。
さぁ~。保育園での朝の挨拶から始まりました。
「今日のお当番さんは?」・・・・アリャリャ?
今日に限って孫ちゃんのお当番です。
「今から朝のご挨拶をします」・「今日のお休みはいませんね」
「園長先生に報告してきます」・・・女子の子と手を取り合って・・・
「園長先生は、今日はお婆さんと仲よく遊んで下さいと云われました」
(本当かいな?)
雨のため外でのミニ運動会は中止となりました。
みんなでお遊戯?。幼児と老人向けのスクワット?のようです。
お部屋に戻り、先生からのお話し・・・・ウフッフ。さすが田舎。
先生の言葉は、この地方のアクセントでお話をされます。
そして、田舎の保育園です。(幼児・年少・年中・年長・各1クラス)
このクラスのお勉強も、先生が持ち出したものとは?・・・・
何とか蝶?の幼虫が、今日2匹ふかしました。と・・・・ゲェ~。
帰りには、娘から「お礼ランチ」をご馳走になりました。
「ご馳走になっていいの?」・・・・
「1年に1回の事だから・・・あと3年お願いします」
アチャ~~。 あと3年?。
今度は、最後の姫ちやんが入園します。
よ・ろ・し・く・・・だって・・・・
3号ちゃんが保育園で「小物入れ」をプレゼントしてくれました。
「何を入れようかな?」・・・「「お菓子!だよ」・・・だって。
« すし屋さんの新幹線。 | トップページ | かかりつけのお医者様 »
いいないいな
何回も楽しまれますね
お元気でいらっしゃれば~~~
私は孫たったのひとりでしたので何でも一回きりでしたよ
行ってあげられる、来てくれるうちが花です
就職一年生で、友達100人できればと願ってます。
出来売ればひ孫をみたいものですが、これだけは神のみ知る
孫ちゃんのいない方もいますから感謝しよう~~
投稿: ロン | 2015年9月18日 (金) 16時00分
こんにちは、
祖父母参観日と言うのがあるんですか?
これは敬老の日に因んでの行事?
田舎の姉も同じ事言ってたけどこっちではあまり聞きません
地方では二世代同居や地下場に住んでる事が多いからかしら?
sakurabaabaさん、孫6号ちゃんまで行事が目白押し、、
アクアで鍛えて体力づくりしておかなくっちゃね
保育園で幼虫ふかの勉強とは素晴らしい環境があってこそですね。
のびのび育ってますます逞しくなりそう(*^_^*)
投稿: マイペース | 2015年9月18日 (金) 17時06分
~~ロンさん~~
少子化で、孫ちゃんのいない方から見れば、何騒いでるの?
でしょうね。
孫ちゃんも、いるからこそ、一年が早く進んでいきます。
それに、今だけ~。もう暫くすれば、声もかからなくなります。
今だけのお楽しみです。
投稿: sakurabaaba | 2015年9月18日 (金) 17時37分
~~マイペースさん~~
孫ちゃんたちも、育つ環境で随分と違ってきます。
山の中の田舎保育園。ずーと保育園から小学校卒業まで・・・・
18人ほどのお友達と山の中で。
もう一人の孫ちゃんは、都会のマンモス保育園。
運動会も2つ3つの出場で終わり。いじめの問題もあると思います。
両方の良さも、不便さも見て行けます。
今が一番大変であり、今だけの楽しみです。
投稿: sakurabaaba | 2015年9月18日 (金) 17時46分