「ガラホ」?ガラケー?スマホ?
「2つ折り・テンキー操作」の使い勝手は従来型携帯電話(ガラケー)と同じだが、スマートフォン向けのOS(基本ソフト)を搭載した「ガラホ」が登場してきた。スマホのタッチパネル操作になじめないユーザーも「LINE」などのスマホ用アプリ(応用ソフト)を使えるという機能の高さが売りで、各社の競争はガラホに適したサービスやアプリの開発が焦点になりそうだ。
こんな記事が今日のネットニュースで見ました。
横文字が苦手の私は。 なんじゃ~?
今迄のガラケーファンは、指先でシャーシャー。が苦手なんです。。。
だから、スマホのアプリをガラケー風にすると云う事らしい?
だから、ネーミングも「ガラホ」・・・・
そうか、ガラケーとスマホのあいの子?
ガラケーの私は(あいの子。変換するとiの子と出てくる事に
ビックリした。PCも変換できない?昔言葉)
それと・・・・同じような事が昨日カメラ教室でありました。
3つの大きなコケシを並べ・・・・
ひとつづつ焦点をズラして行く事を学びました。
そんな事を言われましても私には、カメラの操作が出来ませ~ん。
最後に。最後に解って。。。大笑い。 だって・・・・
スマホをいじっている人なら解かるのでしょうが・・・・
「カメラ画面を大きくする。画面の移動をする」・・・コレコレ。
ガラケーさんの私にはそんな操作がある事さえ解かりませんでした。
キャー。 な~ンだぁ~。 そうなのぉ~?
画面を次々とページめくり。 2本の指で画面を大きくする。
たったのだ。。。指先1本での操作の事? でしたぁ~。
« 巣立ちは突然に・・・ | トップページ | 名古屋名物台湾まぜそば »
おはようございます。
ガラホの噂は聞いております。
現在ガラケーの人で、ガラホに期待している人もいますよ。
問題は料金ですね。
ガラケー並みとはいかないでしょうが。
カメラは指タッチしているうちに、シャッターが切れてしまい、削除。
面倒なこともよくあります。
投稿: けい | 2015年6月17日 (水) 09時02分
~~けいさん~~
さすが。「先取りけいさん」何でも先端を行かれるのですね。
私ゃー。「横文字アレルギー派」・・・・まず、呑み込むのに時間が掛かります。
カメラだって。そんな機能???なーに?です。
シャッターの指タッチ。を覚えたばかりで…・後の事はさっぱりでした。
スマホを使っている人ならば、すぐに解る事なのにねぇ~。
トホッホのホッ。
投稿: sakurabaaba | 2015年6月17日 (水) 16時13分
そんな機種が出たこと知らない田舎者です
カメラだってバカチョン、
パソコン???ばかり
いつまでできるんでしょうね
投稿: ロン | 2015年6月17日 (水) 19時30分
こんばんは、
ヽ(*>∀<*)ノキャハハ私もこの記事をネットで知ったばかり、、ブログに書こうかと思ってたところだったから一人でお腹抱えて笑ってました(*^m^)プププ
ガラケーのスマホ?みたいな感じなのかな?
タッチパネルはヘンに動きすぎて嫌いな人も多いみたいですね。
けいさんが仰る通り、問題は料金がいくらかかるかですね
いくら使い勝手が良くても高額だったらスマホと変わらないって事だもの、、考えちゃうなあ
カメラ、タッチして操作も出来るけどあんまりやってないわ((汗´c`))
投稿: マイペース | 2015年6月17日 (水) 20時56分